jig.jp internship 2012

株式会社jig.jp 学生インターンプログラム2012の活動記録です。

9週目

こんばんは.

佐伯です.

 

 

9週目はデータの保存について考えさせられる週でした.

1.ログ用に作成していたテキストファイルに,先週と今週のログ保存し忘れ事件.

2.自分のブラックMac強制終了事件.

3.MacBookAirさんのXcodeぶっ壊れ事件.

4.リポジトリからクローンし直したがプロビジョニングプロファイルが変な件.

5.このブログに投稿し忘れてた件.ぇ?

 

 

バージョン管理or保存はちゃんとしよう.

 

一丸ラーメン

インターン9週目

こんにちは、上出です。

 

今週は、jig.jpの女性社員さん達との女子会がありました。

折角、女子会の最後に写真を撮ってきたのにカメラにSDカードを入れ忘れていたという;(´・ω・`)

でも、カメラ本体で再生できるから、どうにかしたらSDカードに入れられるのかな?

取り出せたらまた、ブログにアップします。

 

先週、社内公開が終わり、今週は来週にある公開審査に向けて、新しくメンバーがチームに加わりました。テストケース作成やバグを発見してくれています。

アプリはまだバグが残っていたりで、まだまだやることが多そうです; 

果たして来週の審査に間に合うのか!? 

8週目

こんばんは.

佐伯です.

 

今週は,3連休があるということで,

実家の長野県に帰りました.

高速バスで,名古屋まで寄ってそこから長野にまたまた高速バスを使っていきました.

鯖江から名古屋まで高速バスで2500円.

名古屋から長野まで高速バスで3500円.

合計6000円くらいです.

 

ぜひお越しくださいませ.

 

 

 

上出です。

先週末は鯖江の西山公園でもみじまつりでした。福井のあちこちから焼き鳥屋さんが沢山軒を連ねるイベントがあったそうで、焼き鳥好きとしてはぜひ参加したかったのですが、残念ながら福井を離れてて行けませんでした。そして今日も焼き鳥食べる機会を逃してしまいました。私も尿酸値上げたかったです、残念;

 

今日は、チームで作っていたアプリの社内公開の日でした。

てっきり、会社の偉い人達数人だけが聞きに来るのかと思っていたのですが、

すごい人数でした。ひょっとしたら、会議室に鯖江の会社の人全員集まってたのかな? ブログに上げる用に会議室の様子を一枚写真を撮っておけば良かったですね、しまったなー。

公開ギリギリまでドタバタしてて、結局作ったチュートリアル画面を社内公開時のアプリに入れられるよう持って行けなかったのが残念でした。

 

インターン7週目

こんにちは、上出です。

 

ここのところ天気が荒れ模様で、この間ついに雪おこし(雷おこしと呼んでるのはうちだけ?)が来たなー、と思ったら、

今日ついに雪が降りました;

帰ってくる頃には、福井駅前や勝山は道路がうっすら白くなっていて、道がシャリシャリしてました。どうりで寒いはずです;

そろそろ、車のタイヤをスノータイヤに変えないとですね~。

 

今週は忘れ物をたくさんしてしまいました; お財布をJRの回数券と一緒に忘れ福井で立ち往生し交番のおじさんにお金を借りて会社まで来たり、その後、宮前さんにもお金を借りたり、パソコンのコードを(また)忘れてしまったり・・・。失くし物や忘れ物は昔から多い方だったのですが、寝る前に支度を済ませる、朝余裕を持って家を出るなどの忘れ物を少しでも減らす対策を、もう一度きちんと習慣付けたいです。お金は鞄にいくらか常備します;

 

今週は、まじかに迫った社内公開やリリースに向けて、スマートフォンでもちゃんと見れるように、バグを取り除く作業をしていました。

私はAndroidでのバグ取りをしていたのですが、Androidさん、CSSのバグ多い・・・; 特に古いバージョンだと。

昨日今日は、一部治しては新たな別のバグが出現しての繰り返しでした;

 

全部のバグをやっつけれなかったのと、今週までにアニメーションをちゃんと付けられず、無念です。プログラム書いたり治したりするのにもう少し効率良く動けるようになりたいです。やっぱりプログラムをたくさん書く事ですかね。

 

来週は朝会のスピーチ係です。

来週の朝までに何かネタを考えてきます。何を話そうかな。

6週目

20121104_085708.jpg

 

こんばんは.

佐伯(サイキック)です.

 

刈り込め池に行きました.

 

あんな奇麗な景色今までみたことありませんでした.

生きててよかったです.

 

そしてまたも寝坊しました.

起きた瞬間に死にたかったです.

 

でも明日も刈り込み池行きます.

やっぱり生きててよかったです.